14級認定後、保険会社の提示額から190万円程増額した事案 事故時診断:頚椎捻挫 後遺障害:14級 60代の女性が、停車中に追突され、頚椎捻挫等のお怪我を負った交通事故です。 依頼者には、7ヶ月通院した後も症状が残存していた為、弊所にて後遺障害認定申請(被害者請求)を行い、14級…(続きを読む)
当初提示額の約3倍で、交渉開始から示談成立まで2日で終了した事案 事故時診断:頚椎捻挫、腰椎捻挫 後遺障害:非該当事案 依頼者は、そろそろ治療が終了しそうだからと、これから相手方保険会社が提示するであろう賠償額について、妥当であるか否かを確認してほしいと相談にいらっしゃいました。 相手…(続きを読む)
当初提示の約3倍の額で、交渉を始めてから1週間以内に示談成立した事案 事故時診断:頚椎捻挫、腰椎捻挫 後遺障害:非該当事案 依頼者は、交通事故は初めてで、勝手がわからないからと、相手方保険会社から賠償額の提示額が妥当であるかを相談にいらっしゃいました。 家事従事者であった依頼者に対し、相手…(続きを読む)
11級に認定され、初回提示額から約600万円増額した事案 事故時診断:胸椎圧迫骨折 後遺障害:11級 依頼者は、同乗していた車が、カーブを曲がり切れずに中央分離帯に衝突した事故により、胸椎圧迫骨折等の傷害を負いました。9ヶ月程治療を継続してもなお、症状が残存していた為、弊所にて…(続きを読む)
交渉を始めてから実質1週間で、当初提示額の約2倍で示談が終了した事案 事故時診断:頚椎捻挫 後遺障害:非該当事案 依頼者は、相手方保険会社から賠償額の提示額が妥当であるかを相談にいらっしゃいました。 相手方損保に対して損害賠償請求を行い、交渉の結果、当初提示の倍額で、一週間のうちに示談が成…(続きを読む)
受任から1週間以内に示談が成立した事案 事故時診断:頸椎捻挫 後遺障害:非該当事案 弁護士が、相手保険会社からの提示を受けた依頼者から委任を受け、委任状を受領してから1週間弱で示談を成立させました。 弁護士からのコメント 本件のように、すでに保険会社からの提案…(続きを読む)
兼業主婦の女性が実質1週間で約2倍の賠償額を得た事案 後遺障害:非該当事案 保険会社から損害賠償額の計算書が出された段階で、弊所にご依頼頂きました。 依頼者はいわゆる兼業主婦であったところ、保険会社の計算書上は、給与所得者として休業損害の算定がされていました。 しかし、弊所…(続きを読む)
約2週間の交渉で保険会社提示額の約2倍の金額で示談した事案 後遺障害:非該当事案 本件は、保険会社から損害賠償額の提示が出た段階で、弊所にご依頼頂きました。 事前に保険会社作成の計算書を確認した上で、依頼者に弁護士の見立てをご説明させて頂きました。 その後、ご納得いただいた上で委…(続きを読む)
50代男性が交渉期間3週間で提示額の2倍以上の賠償金を得た事案 事故時診断:耳鳴り、頚椎捻挫、腰椎捻挫 後遺障害:12級 後遺障害等級認定後、保険会社から賠償金額の提示が出た段階で、弊所にご相談頂きました。 資料を確認したところ、等級については特段問題がなく、依頼者も等級に納得してい…(続きを読む)
異議申立により後遺障害等級12級が認定され、賠償額を大幅アップさせた事案 事故時診断:大腿骨骨折、腱板損傷 後遺障害:12級 本件事故で、依頼者は大腿骨骨折、腱板断裂を負い、県の身体障碍者手帳も取得していたにも関わらず、後遺障害の事前認定では後遺障害第14級9号の認定でした。 被害者は、肩の痛…(続きを読む)