10代の男子が示談交渉で1億円以上(治療費等を除く)の損害賠償金を獲得した事案 事故時診断:びまん性軸索損傷 後遺障害:2級 本件事故は、10代の男子が、学校から自宅への帰宅途中に道路上で普通貨物自動車にはねられ、その結果、びまん性軸索損傷等の重傷を負い、高次機能障害や片麻痺等の症状が残存した事案で…(続きを読む)
高次脳機能障害等により、後遺障害等級併合8級が認定された事案 事故時診断:びまん性軸索損傷、聴力障害等 後遺障害:8級 ゆるやかなカーブを曲がっていた車両に、対向車がセンターラインを越えて正面衝突をしてきた事故で、依頼者は本件事故当時のことを全く記憶していませんでした。 事故車両は…(続きを読む)
50代男性(会社員)が後遺障害等級9級に認定され約1500万円で解決した事案 事故時診断:脳挫傷 後遺障害:9級 50代男性(会社員)が、歩道を歩行中、歩道に進入してきたトラックと衝突した事故です。被害者は、後頭部を地面に打ち付け、脳挫傷等と診断されました。当事務所が、被害者請求段階から受任し、高…(続きを読む)
40代の自営業者が、裁判で約1億2300万円の損害額を認定された事案 事故時診断:びまん性軸索損傷 後遺障害:3級 40代男性が、運転中に交差点で出合い頭衝突し、脳挫傷、びまん性軸索損傷、高次脳機能障害等と診断されました。 当事務所が治療中から受任し、被害者請求をして後遺障害等級3級を獲得…(続きを読む)
50代男性が後遺障害等級2級を認定され損害総額約1億が認定された事案 事故時診断:脳挫傷、高次脳機能障害 後遺障害:別表第一第2級 50代の男性が、信号による交通整理がなされていない交差点において、自転車で横断歩道を走行中に、直進進行してきた自動車に衝突されて脳挫傷を負い、高次脳機能障害と…(続きを読む)
60代の主婦が後遺障害等級9級が認定され約2000万円で解決した事案 事故時診断:高次脳機能障害 後遺障害:9級 60代の女性が、自転車で横断歩道を走行中に、自動車に衝突され路面に転倒して頭部を強打し、脳挫傷、外傷性くも膜下出血等と診断されました。当事務所が、被害者請求段階から受任し、高次…(続きを読む)
事故時小学校低学年の男児が、脳挫傷等を負った事案 事故時診断:高次脳機能障害 後遺障害:7級 小学校低学年の男児が、学校帰りに信号の無い横断歩道を通行中に、自動車に衝突され、頭蓋骨骨折、急性硬膜下出血、外傷性脳出血、脳挫傷、環軸椎亜脱臼、外傷後てんかん等の傷害を負いまし…(続きを読む)
任意交渉で約8000万円(治療費除く)の損害を認定させた事案 事故時診断:脳挫傷、びまん性軸索損傷 後遺障害:1級 60代の無職の男性が青色信号の横断歩道を自転車で渡っていたところ、大型トラックにはねられ、脳挫傷と診断されました。当事務所が治療中から受任し、被害者請求をして後遺障害…(続きを読む)
裁判で約1億4000万円(治療費除く)の損害額を認定された事案 事故時診断:脳挫傷、高次脳機能障害 後遺障害:1級 60代の女性が道路横断中にはねられ、脳挫傷、びまん性軸索損傷、高次脳機能障害と診断されました。当事務所が治療中から受任し、被害者請求をして後遺障害等級1級を獲得した上で…(続きを読む)
加害者の親族の任意保険会社に対して民事訴訟を提起し、賠償を得られた事案 事故時診断:脳外傷(高次脳機能障害) 後遺障害:7級 相談者のご子息が事故に遭われ、高次脳機能障害が残存しました。加害者が自賠責保険に未加入であったことから、相談者の人身傷害保険を利用し、治療費、慰謝料、後遺障害逸失利益…(続きを読む)